138,327 views
 
Loading

#LIFESTYLE

頭皮マッサージケアで顔もリフトアップ

#ヘアケア #マッサージ

この2年余りの生活の変化で、抜け毛や薄毛になったという髪の悩みをよく耳にします。
そこで、マッサージをする際に是非使っていただきたいETVOSの「リラクシングマッサージブラシ」の活用術をご提案。美髪ケアのエキスパートが教えてくれるマッサージ方法をマスターして、頭皮環境を改善しましょう。頭皮をケアすることで、顔のリフトアップにも繋がるので一挙両得︕
使い始めた人からキレイになる、マッサージブラシの魅力をご紹介します。

TOPICS

コロナ禍で増える髪の悩み

[お話を伺ったのは…]
ビューティ プロデューサー・毛髪診断士®
美香さん

東京・南青山のヘアサロン『AMATA』オーナー。毛髪診断士として雑誌やWEBでも活躍し、商品開発も手がける。自身の圧倒的な美しさを放つ黒髪が印象的。多くの美容関係者を顧客に持つ。

美髪づくりに必要なのは、頭皮の「洗浄」と「血行」です︕

美香さん:毛髪のキューティクルは髪を守りつつ、開くことで内部に適度な水分量を保つことができ、コシやツヤが出るので髪の保湿ケアは重要です。何より大事なのはこれから生えてくる新生毛の健康!
そのためには、土壌(頭皮)環境がよいことが必須となります。

頭皮ケアの鍵はズバリ、「洗浄」と「血行」。 頭皮に皮脂や汚れが詰まっていては栄養が入っていきません。さらに、頭皮は心臓から遠い部位。血行が悪いと体内からの栄養が運ばれません。
そういう意味からも、頭皮をブラシや手でマッサージすることはとても大切
生え際のメイクもキレイにオフする意識ももってくださいね。

私のサロンにも、コロナ禍で抜け毛や薄毛を相談にいらっしゃる方が増えました。
ストレスフルなことも原因のひとつですが、それ以上に、頭皮を清潔に保てなくなっている人も多いと思います。家に居て人に会わなくなり、お風呂の回数も減り、ベタついた頭皮環境になっていて、毛根の成長リズムを狂わせているかと。
ですから、家でできるマッサージはとても重要です。

エトヴォスの「リラクシングマッサージブラシ」とは

インバス・アウトバスでも使えるシリコン製のマッサージブラシ。シャンプー時のディープクレンズから、目を酷使した時のリフレッシュまで幅広く活躍します。
「形が可愛い。手が小さい人でも掴みやすくて使いやすいです。洗いやすくて清潔に使えるのも魅力。インバス・アウトバス用に2つ用意したい!」と美香さんもお気に入り。

マッサージブラシを使った“インバス”ケア

シャンプー時にブラシを使って「洗浄」と「血行」を促します。
クレンジング(デトックス)シャンプーを使うとさらに効果的。

STEP1.生え際の洗い方

シャンプーを泡立ててから、リラクシングマッサージブラシを生え際にのせます。硬くなりがちな生え際を重点的に、頭皮を動かす気持ちで小刻みにクルクル回して。生え際は日焼け止めやファンデーションといった汚れが溜まりやすい箇所。リラクシングマッサージブラシのようなツールを使ったお手入れがおすすめ!

STEP2.襟足の洗い方

襟足は汗が溜まりやすいので、しっかりとブラシを当てて汚れを浮かせます。ブラシを横向きに持って動かすと楽に洗えます!

STEP3.頭頂部の洗い方

頭頂部は、ツボ押しをするようにゆっくり押しながら洗うのがおすすめ。
ガシガシ洗うのはNG!
ブラシと頭皮に密着させてから頭皮を揉むように静かに動かすのがコツ。血行不良になりがちな頭皮をマッサージします。

SPECIAL CARE.週1~2回でOK!シャンプー前の「プレオイルケア」

シャンプー前の乾いた頭皮に アルガンオイルをつけてリラクシングマッサージブラシで行き渡らせて。汚れが浮き上がりやすくなるので、その後のシャンプーで汚れを洗い流しやすくなります。

マッサージブラシを使った“アウトバス”ケア

ここからは、美香さんがリモートワーク中にリフレッシュできる、リラクシングマッサージブラシの活用法を伝授。
デスク周りに常備して、気づいたときにマッサージツールとしてお役立てください。

TIPS1.気になるフェイスラインをマッサージ

顔を上げ気味にし、ブラシの先端をあごの裏に当てたらゆっくり10カウント。
あご裏から左右のこめかみまでフェイスラインの裏を刺激しながらすべらせてマッサージを。

TIPS2.目の疲れや肩こりにおすすめなマッサージ

風池(ふうち)(首の後ろの生え際、うなじの筋肉のすぐ外側の凹み)にリラクシングマッサージブラシを当てます。
ブラシを両手で押さえてゆっくり10カウント。さらに反対側もマッサージ。
ブラシを当てながら頭を後ろに傾けることで、自重でツボを刺激できます。

TIPS3.ストレッチとリラックスを叶えるマッサージ

耳裏のリンパにブラシを当てて、腕でからだを包み込むように刺激します。片手でやるよりも力が入りやすく、安定するうえにストレッチにもなる体勢です。
リラックスした姿勢でしっかり刺激できるので、左右両方から行うのがベスト。

TIPS4.髪の分け目をマッサージ

髪の分け目やつむじをゆっくりと刺激します。
髪で引っ張られている部分をマッサージでほぐします。つむじも重点的にツボ押しを。
美香さん:誰も、自分の頭皮の調子には気づかないもの。 顔とつながっているから、生え際のケアが特に大事です。
頭皮マッサージをすることで血流がよくなり、老廃物を流すから顔の輪郭の歪みやむくみが改善されますよ。
そして、頭皮ケアと共に意識してほしいのが、適度な睡眠や運動、そして栄養バランスの良い食事。
肌にも髪にもタンパク質が大事なので、肉や魚、野菜などからバランスよく摂ってください。足りなければサプリも活用しましょう。
座りっぱなしで、鼠蹊部(そけいぶ)が圧迫され続けているから、気づいたときに開脚ストレッチをすることもおすすめします。

リラクシングマッサージブラシを上手に活用して、汚れと疲れを明日に溜め込まない生活をしてくださいね︕

RELATED ARTICLES関連記事